2009年 DUNLOP・月刊オートバイCUP!ジムカーナ JAPAN 参戦記
10月11日茨城県かすみがうら市のトミンドライビングスクールにて
オートバイジムカーナの祭典「09JAPAN大会」が開催された。
今大会が、節目の10回目のJAPAN大会であり、またダンロップ日本上陸
100周年でもあることから、W記念大会としての盛大な開催であった。
ステージもその名に相応しい、ワイドでダイナミックなアタックコースが用意された。
1999年以降、数々のドラマが繰り広げられた頂上決戦のJAPAN大会であるが
JAPANならではの特色として、個人の表彰とは別に全国を8ブロック(北海道・
東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州)に分け、5人の代表選抜選手による
団体戦が行われることが掲げられる。
個人競技であるこのモータースポーツで唯一の団体成績が表彰対象となる訳だが、
過去団体1位は、正真正銘「ドリームチーム」である『関東選抜』が、不動のポジションとして君臨している。
その関東に立ち向かう各地域で2〜3位の争奪戦が実に10年に渡り繰り広げられてきた。
毎年のように入れ替わる2〜3位だが、やはりその年に成長著しく、
選手層が厚くなった地域が上位を奪取する傾向が強い事は言うまでも無い。
我が中部は2005年にA級の大川選手が総合優勝という輝かしい成績を残し、
中部選抜の牽引役となった事で、初めて団体2位の成績を残したものの、
その後は一向に揮わず、下位低迷で燻ぶる年が続いた。
今年も例年通り、選抜選考会である中部ダンロップ杯1〜2戦の結果を基に
選考基準を満たした上位5人に対し順に参戦と代表入りの意志を打診し選考した。
全員中部代表選抜としての参戦意思あり「よし!頑張ります!」で快諾。
5人全員が過去に代表選抜として参戦した経験があり「自分で良いのか…」と言う
戸惑いは一切無い。間違いなく、皆が「やってやる!」の気持ちで溢れていた。
09中部代表選抜選手は次の5人
A級 大川 彰人 NSR-250R
B級 大越 賢 XR-100M
B級 中嶋 秀和 TZR-250R
A級 伊藤 章訓 ZX-10R
C1級 鈴木 章浩 YZF-R1
一致団結しての「全国2位奪取」へ戦いが始まった。
当日の天候は「晴れ」路面温度もグイグイ上がる絶好のジムカーナ日和となった。
コースは例年ウォームアップに使用していたエリアも計測コースに使う比較的
ロングコースだが、その分速度域は高め設定。テクニカルな要素は基より所々度胸を
試されるセクションも織り込まれた、「攻略し甲斐」のあるコース。
計測トラブルにより、若干の遅れがあったがお陰で路面温度も上がりきり
イコールコンディションでの09JAPANの開幕となった。
第1ヒート
C1鈴木選手。スタートより気負うことなく順調に走行するも序盤でミスコースに
気付き戻るタイムロス、しかし残りのコースも集中力を欠くことなく2ヒートに備えて
しっかりと走り切り、1’51.085でゴール。苦笑いも手ごたえ十分の裏返しか?
2ヒート目での巻き返しを期待させる。
B級中嶋選手。コース序盤…なんとC1鈴木選手と同じセクションでコースミス。
やっちまった感がいっぱいな中、こちらはC1鈴木選手と正反対に最後まで
イライラしながら走り切りゴール。ゴール直後がアドレナリンMAXか?
「このままでは終われない!」中途半端な走りが導火線に火をつけたようだ。
裏目に出なければ良いが…と、ちょっと不安だが2ヒート目に期待。
B級大越選手。マシンチェンジ後十分な走り込みが出来ない中、
果敢に攻め切り1’43.686の好タイムでゴール。本人ペナを不安視するもノーペナで記録確定。
クラス5位の好位置に付ける。本人2ヒート目での大幅アップを確信し小さなバイクと
体の割に(失敬!)選抜メンバーで一番自信に溢れた表情で言い切る。
頼り甲斐を感じさせ、2ヒート目更に上位進出を伺う。
A級大川選手は猛烈アタックで1本目の記録で抜きに出て後続にプレッシャーを
掛けたい所だった…が、このクラスでは頭ひとつ抜け出る事は容易ではない。
結果1’40.866の好記録でA級TOP5に名を連ねるが、彼の目標はもう一段高い。
2度目の総合優勝に向けて視界は良好とまでは言えないが射程圏内で1本目を纏めたと言うところだろう。
最後のA級伊藤選手はアタック走行中に狭道路旋回セクションの規制テープが
ホイールに巻きつくトラブルが発生。走り切るものの、フロントブレーキディスクへ
糊と溶けたテープが付着した為、車両見聞の結果再出走が許可されたが
結果はタイムに大きな変化が無く1’45.377で1ヒートを終えた。
1ヒートの終了段階では中部劣勢か…。しかし関東選抜以外の地域で突出して
抜け出ている地域も見当たらず、全ては2ヒート目の結果でひっくり返る予感がした。
第2ヒート
C1鈴木選手。1ヒート目の鬱憤を晴らす素晴らしい走り。
思いきり良くメリハリある本来の走りで「ヒヤリ」とする場面を微塵も見せず
ほぼパーフェクトに走り切る。1’44.729の好タイムでクラス4位に躍進。
後続の中部代表へ勢いを付けてバトンを渡す。
B級中嶋選手。1本目のミスコースの精神的ダメージは全くない。
自分を追い込むだけ追いこんで「鼻息荒く、入れ込んだサラブレット」のような状態で
}
スタート位置へ着く。私は思った…「こりゃコケるか大躍進のどちらかだな…」
さぁどちらに転がるか!
スタート後次々に素晴らしく切れのある走りでセクションをクリアする中嶋選手。
鬼神の宿った走りで最後ゴールへ滑り込む。
今回はゴール内不停止も無い!(前戦3ペナでクラス2位から7位に転落している)
本人も納得の走りはなんと1’41.814!
一気にクラス4位総合12位まで大躍進し大きく団体2位を手繰り寄せる形となった。
B級大越選手。既に1’43秒台を出しているものの、このままではクラス表彰台は厳しい。
しかし、彼には第1ヒートの手応えで充分TOPクラスを狙える自信があった!
自ら設定した目標タイム1’40秒台を目指してのアタック開始。
スタート直後からイメージ通りの走りを忠実にトレースする。イケるんじゃないか!
と、思った序盤…またしても鈴木・中嶋両選手をミスコースにした鬼門のセクションで
まさかの転倒!痛恨のミスでタイムアップは果たせず、1ヒート目の記録1’43.686が
公式採用の記録となり不本意ながらクラス9位に留まった。
A級伊藤選手。懸命の走りも虚しく、1ヒートから僅か0.3秒の記録更新が 精いっぱいの残念な結果。
ダンロップタイヤで結果を残し、且つ何としても中部に貢献したいところであったが、
1’45.063で多いに悔いの残る結果となった。
最後の中部代表A級大川選手。中嶋選手とは大違いで?全く気負う事もなく、
冷静・平常心でいつも通りにスタート位置に付く。
ミラクルは起きるのか…皆がその走りを見守る中スタート。
大川選手らしい深いバンク角、軽快な切り返しのフットワークで次々にセクションを
クリアする。一つでもポジションを上げたい気合が伝わる走り。
最後まで走り切った記録は1’40.300…何としても39秒台に入れたかった大川選手は
記録を聞いて初めて歯を食いしばる。Aクラス4位の堂々の表彰台も彼にとっては満足の結果では無いようだ。
途中システムトラブルにも見舞われ、進行は終始遅れ気味で進んだ本大会。
第2ヒートC1級アタック中に計測中断が入った時の走行可能な16時までの残り時間は僅か35分。
そこからC1級とB級・A級の約50人が一気に走り9分前に全員のアタックが無事に終了した。
実質25分程度で50人が計測を完了したことになる。
転倒して油ぶちまけてレース中断させたら2度と関東に足を踏み入れる事が
出来なくなるところだった…と、今になって冷や汗を掻く。
そして緊張の表彰式。最後に発表された団体成績の結果…
『中部5年振りの団体選抜戦 準優勝 奪取』を成し遂げました。
採用された上位3名の記録は
A級 大川選手 第2ヒート 1’40.300 クラス4位 総合 5位(103.07%)
B級 中嶋選手 第2ヒート 1’41.814 クラス4位 総合12位(104.63%)
B級 大越選手 第1ヒート 1’43.686 クラス9位 総合20位(106.55%)
結果として牽引役の大川選手がしっかりと責任を果たし
中嶋選手が愛知での認定大会でのB級昇格以来、関東の大舞台でもB級成績を残し
大越選手が抑えで出した1ヒートの記録に大いに救われた形となったように思います。
5年前のまさかの団体2位でなく、チームが一丸となって助け合って残せた
今回の結果の方が嬉しさも倍増で本当に素晴らしい大会を楽しむ事が出来ました。
来年のJAPANでも同じように個人の競技を楽しみながらも
仲間と共有して嬉しさも悔しさも2倍3倍楽しめる地区団体戦で
好成績を残す事を祈って止みません。
素晴らしい舞台を用意頂いたJAGE始め関係者の皆様ありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。